2014年05月29日
Natural High 2014 @ 道志の森 〜 episode 2 〜
二日目。
夜中の3時30分にチビ姫のオシッコで起こされるも、家族全員爆睡し8時ごろの起床。
朝食は、チビ姫の大好きなお餅とオトナのためのコーヒー!
お餅は楽チンだから、オススメです♪

さて、朝食後は・・・
夜中の3時30分にチビ姫のオシッコで起こされるも、家族全員爆睡し8時ごろの起床。
朝食は、チビ姫の大好きなお餅とオトナのためのコーヒー!
お餅は楽チンだから、オススメです♪

さて、朝食後は・・・
“OKAMOCHI”作者の長野修平さんのワークショップに参加します!!

出来上がった、姫二人用の竹箸。
(残念ながら、パパの箸はありません・・・)

簡単に昼食をとった後、チビ姫は念願のハンモックへ!!

その間に、向かいで行われていたシェルパ斉藤氏のワンバーナークッキング講演を聞きます。実際に作ったものを、少しだけいただきましたが、結構美味しかったです。今度、自分でやってみようかなぁ・・・

となりでは、TEAM SHERPAの社用車? VANAGONも販売されてました!
(帰りの際、我が家ののクルマの前をTEAM SHERPAのクルマが3台連なって走っていたので、売れなかったんだろうなぁ・・・)

せっかくなので、講演していたレシピをひとつご紹介!!
1.
「じゃがりこ」にお湯を半分くらい注ぐ
2.
ふやけるまで、少し待つ
(ある程度、食感を残した方が美味いらしい)
3.
カレー粉を好みで加えて混ぜる。
4.
餃子の皮で挟む
5.
フライパンで両面焼く
6.
できあがり♪
とても簡単そうでした。写真がなくてゴメンなさい♪
その後はブラブラと散歩したりしながら過ごし、3時過ぎぐらいからボチボチ撤収作業スタート。
大トリの加藤登紀子を聴きながら完全撤収し、帰路へと着きました。

はじめてキャンプフェスに参加しましたが、ホント参加してよかったですー!
いろいろあって、疲れたし大変だったけど、来年もまた参加したいなぁーと思います。
道志の森も、大好きな雰囲気でした!!

出来上がった、姫二人用の竹箸。
(残念ながら、パパの箸はありません・・・)

簡単に昼食をとった後、チビ姫は念願のハンモックへ!!

その間に、向かいで行われていたシェルパ斉藤氏のワンバーナークッキング講演を聞きます。実際に作ったものを、少しだけいただきましたが、結構美味しかったです。今度、自分でやってみようかなぁ・・・

となりでは、TEAM SHERPAの社用車? VANAGONも販売されてました!
(帰りの際、我が家ののクルマの前をTEAM SHERPAのクルマが3台連なって走っていたので、売れなかったんだろうなぁ・・・)

せっかくなので、講演していたレシピをひとつご紹介!!
1.
「じゃがりこ」にお湯を半分くらい注ぐ
2.
ふやけるまで、少し待つ
(ある程度、食感を残した方が美味いらしい)
3.
カレー粉を好みで加えて混ぜる。
4.
餃子の皮で挟む
5.
フライパンで両面焼く
6.
できあがり♪
とても簡単そうでした。写真がなくてゴメンなさい♪
その後はブラブラと散歩したりしながら過ごし、3時過ぎぐらいからボチボチ撤収作業スタート。
大トリの加藤登紀子を聴きながら完全撤収し、帰路へと着きました。

はじめてキャンプフェスに参加しましたが、ホント参加してよかったですー!
いろいろあって、疲れたし大変だったけど、来年もまた参加したいなぁーと思います。
道志の森も、大好きな雰囲気でした!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。